『パウル・ツェラーン』

随分以前、ある教員から受けた理不尽なことへの反論として、未熟な私の拙い言語力では太刀打ちできないと、「飯島耕一ヴァレリー、エミリー・ディキンスン」等の詩文、詩句を引用して提出したことがある。



   『母国語』  (飯島耕一)の作品の後半

        ・・・・・・・・・・・・
        ・・・・・・・・・・・・
        四月にパウル・ツェラン
        セーヌ川に投身自殺をしたが
        ユダヤ人だったこの詩人のその行為が
        わたしにはわかる気がする
        詩とは悲しいものだ
        詩とは母国語を
        正すものだと言われるが
        わたしにとってそうではない
        わたしは母国語で日々傷を負う
        わたしは毎夜もう一つの母国語へと
        出発しなければならない
        それがわたしに詩をかかせ
        わたしをなおも存在させる


パウル・ツェラーンの詩の多くに『石』が存在する。
時間とは変化である。
今の私はツエラーンの思考をどう辿れるだろうか。