『岩石ワード行脚』

●◆●・・8ヵ月ぶりブログ更新。
・・・私の未踏県は山形県のみと、小学生:社会科学習時の印象的山名『鳥海山・月山・恐山(2006.9.3gakakado)』と若い頃『月山/森敦著』一読、体力気力温存されている内にラストラン『月山GO!!』走行距離2,300km8日間(2008年ウィーンでの親戚結婚式来の長期休暇ダ)

折しも、南東北インターハイ開催期、県内各所で各県ユニフォームの若者雄姿アリ。


◆●◆・・早朝『温海(あつみ)道の駅/岩ガキ・い貝汁・刺身』➡『鶴ヶ丘城址藤沢周平記念館・荘内神社(お食い初め歯固め石)』(鶴岡市)➡『荘内観光』➡『石の館サンロード』


➡『羽黒山/三神合祭殿(2,446石段)・国宝:五重塔』➡『月山(1,980m)山行朝は小雨→弥陀ヶ原湿原→岩石道→万年雪:雪渓美→月山神社(山頂)往復6時間強=下肢筋力衰え初心者コース』


➡『山形城/石垣の石曳き・石垣加工法隅石の展示』➡『山寺芭蕉美術館/向側の立石寺景観最高立地』➡『山寺:立石寺芭蕉句:「閑さや 岩にしみ入 蝉の声」/1,060石段』/対面石


➡『山形県立美術館/高橋コレクションとマインドフルネス2017』➡山形名物『板そば』➡『米沢城址』『上杉博物館』『上杉神社』『米沢織物歴史館』


・・・『上杉鷹山公(為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり)』=「石に立つ矢」=「一念岩をも通す」・・歴史的背景・郷土料理・各施設からもランドマーク・グランドデザイン投資・・質実剛健・堅実性や自然を慈しむ「草木塔&深〜い森林、広〜い平野の山形県日本海・雪国産の私は豪雪地の魚介・果物野菜の美味に移住するなら・・山形県に安寧感』・・・


➡『米沢歴史博物館/「草木塔(草木に感謝への石塔山形県に全国の9割存在し多く見る事ができ望外の喜び)』➡『天童市将棋資料館』➡『直江(兼続)石堤/1601年治水事業』


喜多方市「蔵の町」近く『瓜生岩子生誕の地/1829年生/社会福祉の母』とあり、岩子の二文字に惹かれ顕彰石碑へ➡『蔵王西吾妻スカイバレー』➡『岩山城址』『磐梯山噴火記念館/1888年水蒸気爆発→岩ナダレにより300もの湖沼でき桧原村は湖底に・・桧原湖一周』


➡『そば・そば刺身(清冽香味)』上山市➡『会津飯盛山/「サザエ堂・白虎隊十九士墓」』➡『会津若松城』➡『會津八一記念館/政令都市:新潟市ノドグロイカ・エビ刺身旨し=以前に佐渡島訪時の魚介の旨さが忘れられず』


➡『福井県立恐竜博物館/特別展「恐竜の卵化石展」/化石発掘・・世界三大恐竜博物館の一つ・・やはり興味深く面白くお薦めしたくなる博物館・・2回目訪』


●◆●・・・【絵本】
(1)『いろいろいっぱい』越智典子訳/エミリー・サットン絵=デブリン書房『ちいさなちいさな』続刊
(2)『サルってさいこう〜地球の様々な生き物〜/越智典子訳/オーウェン・デイビー作/偕成社・・イエローストーン国立公園・・』

      絵本って最高!!と親戚知人に贈る!!
京都:嵐山の小さな「モンキーセンター」今6月行くとやはり外国人人気との報道通り事実デシタ。


◆●◆・・・『兵庫県立陶芸美術館/1月「やきものを分析する」4月「丹波焼と三田焼の粋を集めて」7月「マイセンの美」』
京都国立博物館/「海北友松展」』
『利晶の杜/与謝野晶子記念館・千利休茶の湯館』(堺市



●◆●・・・高速道:関西空港方(湾岸線堺泉北臨海工業地帯の特に走行量少なき深夜景はSF映画か!?現代アートか!?
風刺、諧謔的表現能力皆無の私は通行の度に「人間の叡智か征服欲(本能一部)か!?アート」に驚嘆し行きつく先は!?天変地異・有事も含めて・・・。


◆●◆・・・『アニメ:名探偵コナン』・・「見た目は子供、頭脳は大人、その名も名探偵コナン・・」
「見た目は大人、頭脳は子供、その名も謎探偵gakakado」謎案、謎言動→頭脳は冥暗酩酊→詩興どころか言葉も咄嗟に出てこない末期症状へ・・ニューノーマル時代、ますます時勢・時機を読むことができず直観・本能のママ・・トホホ〜日々。